こんにちは。
ADEOコンパウンドに昨日、テレビが導入されました。
ESPN(アメリカのスポーツ専用番組)が見れて感動を隠せない今日この頃。
これでバスケのワールドカップが見れる!!!
以下、少しバスケの話です。
さっきアメリカ代表のロスターをチェックしたが、
なんだこのメンツは。北京との差が激しすぎる。
ウェストブルック、カリー、ローズ、ロンド、ゴードン、ビラップス...。
ガード多すぎだし偏り過ぎでは。。ってかゴードンはまず出場機会ないだろ。
しかもセンターはチャンドラーのみ!!
ハワードじゃないんだから無理でしょ。ファールトラブルになったらどうすんの。
しかもフォワードが
ゲイ、グレンジャー、イグダラ、オドム、ラブ。
超高速チームか。チームとしておもしろいけどね。
これで優勝したらすごいと思う。
はい。ごめんなさい。
ブログに日記を投稿することはやはりできないし、
今後どうするか、もう決めたわけじゃないです。
今週忙しかったのであまり考える暇がなかったです。
①
が、やはり気をつけなければいけない範囲に気をつけて
日々のできごとを簡単に記すだけでも、
中身はすかすかかもしれないけど
こちらの様子を伝えることはできるので
した方がいいのかなー、と思ってます。
②
日々の出来事とは別に、レポートもできたら載せようと思ってますが、
どこまでちゃんと推敲できるかわからないので
いつ掲載するかは未定です。
日々のできごと
16日
この難民キャンプでのHIV/AIDSの活動は
PEPFAR(大統領エイズ救済緊急計画)というアメリカ政府が作った組織?からのファンドで成り立っているのだが、
そのPEPFARから直接ファンドを受けているケニアのCDC(Center for Disease Control)
という組織(ケニアの政府組織)がある。
そのCDCの視察が16日から始まり、16日から3日間で
Hagadera, Ifo, Dagahaley(それぞれキャンプの名前)を回った。
僕はADEOの上司と一緒にその視察全てに同行した。
HagaderaではADEOは活動してないこともあり、
いろんな意味でいい経験になった。
ユース組織(各キャンプで組織されている。ユースは人口の6割強を占める)との交流もあったし、
IRC(International Rescue Committee)の病院も見れたし。
何より、キャンプで起きている問題を包括的に見るきっかけが
得られたのでよかった。HIV/AIDSの問題の構造の理解にも役立った。
ちなみにこのキャンプでのHIV prevalence(感染率)はかなり低い。
17日
PEPFAR視察の続き。
この日はIfoとDagahaleyへ。
Ifoの大きい病院はADEOとGTZ(ドイツの政府関係の支援組織)によって運営されていて、
視察団に対して僕の上司二人が説明していた。
医療施設に関しては、(Ifoしかわからないが)
一つ大きい病院があって、そのほかにHealth Post(HP)が5つと
Old Hospitalが1つ。
最初、Health Postで診察を受けて、そこで治療できなければ
病院にいくという構造。
Ifoでは病院の他に、Care(国際NGO)が支援している
孤児支援婦人会(名前はわからない)の話を伺い、
Handicap Internationalが運営するDisability Centerに行った。
ただでさえ苛酷な環境の中で
障害者を持つ家庭の苦労は想像を絶する。
午後、Dagahaleyへ。
ちなみに昼食のためにわざわざ国連・NGOの敷地があるDadaabまで
戻っているので往復するだけでも相当疲れる。
さっきgoogle mapで確認したら
DagahaleyはDadaabから17kmあった。大変なわけだ。
で、Dagahaleyではユースの話を聞き終了。
MSF(国境なき医師団)の病院とか見ればいいのに。
PEPFARのファンド受けないで運営してるかもしれないけども。
ユースの話を聞く意味としては、
彼らもHIV/AIDSの啓発活動をしているので
どういうことをしているのかを調査するというところにある。
CDC(Center for Disease Control)の人が指摘していたのは、
ただ、一方的に啓発活動をするのではなくて、
HIV感染者をサポートしてあげるなど
もっと細かい対応も必要ということ。
これは僕の活動にも関連してくるし、大事だなー、と思った。
「大事だなー」という言葉がすごい稚拙で嫌なのだが
この場でその具体的な中身を説明する気になれないので
レポートに書けたら書くということで。
18日
PEPFAT視察最終日。
午前中、Dadaab市内の病院を見て終了。
この病院もADEOが関わっている。
後から個人的に病院の人に聞いたことも含めてわかったことだが、
かなり人手不足である。
しかし、雇う金がないのも事実。
患者の方と話をする機会も個人的に持てたのだが、
待ち時間が長いし、医者がちゃんと対応してくれないなどと言っていた。
視察を通して抜け落ちていたというか、そこまでのキャパがまだないというか、
与えられる情報を整理するので手一杯で、
それ以外にかけている視点を補う余裕がない。
18日に患者の方と話をしたことをきっかけにこれに気づいた。
僕の仕事場はDadaab市内中心で車がなくても行けるので
これから情報収集していきたい。
で、最後にUHNCRのコンパウンドのミーティングルームでDebriefing
(視察団からのコメントと簡単なQ&A)をして終了。
野外だと聞こえにくいのだが、このときはかなり聞き取れてよかった。
PEPFAR,CDCの視察終了。
午後は上司から借りている資料を読んでワードに打ち込む。
とにかく情報量がものすごく多くて半端ない。
日々新しい経験をしているのだが、
それをちゃんと整理していかないとすぐ忘れてしまう。
19日
上司のギルバートが2週間の休暇に入る。
代わりの上司に明日、20日に会って話をすることに。
なぜすぐ会えないのかというと、
住んでる場所が同じ敷地内でも遠くて、
仕事場もそもそも違うのです。
で、この日はADEOで一番仲が良い同僚のお仕事の見学に。
内容は秘密というかここでは書けません。
が、また貴重な体験ができたし、新たな情報・洞察が得られた。
20日
一日中オフィスにいた。
今、ADEOは新コンパウンドに移動中で
仮オフィスがテントなのだが、
超、、あっっっっっつい。
パソコンも熱くて大丈夫なのか心配。
資料を読み、記録する作業を午前中にする。
午後は新コンパウンドの建設をちょっと手伝ってみて、
あまりに無為だと感じたので
地元の人とコミュニケーションをとるべく
Dadaab市内の病院へ。18日に訪問したところだ。
初めて一人で外に出て、ナースや患者の方と話ができた。
一歩大きな前進。
まだまだ言葉の壁が大きいが、今後も時間があれば続けて生きたい。
夕方、時々ジュースを買いにUNHCRのコンパウンドまで行くのだが、
それをボスのポーリンにこの日、発見され、
一度言って帰ってきた後にも関わらず、(往復徒歩で30分はかかる)
「マンゴージュース買ってきて」
の一言でぱしられた。ボスは体調が悪かったから仕方ないか、
と思い、帰ってきてすぐにジュースを買いに再びUNHCRへ。
門番の人によく来るね、と言われた。
好きできてるんじゃないから!笑
21日
土曜日だが、同僚のメアリーについていって
Nutrition Surveyの研修に参加。
来週から調査が始まるのだが、それのリハーサルが今日行われた。
で、そのリハーサルに参加させてもらった。
難民の家を訪れて話を聞いたのはこれが初めて。
もちろん直接コミュニケーションをとったわけではないが、
家の中に入ったし、実際の自分が所属したチームの調査の結果も見たし
かなりいい経験になった。
いい「経験」という言葉を使わなければいけないのが申し訳ないが、
僕の立場上どうしようもない。
越えられない壁というんだと思う。
来週の火曜に同僚の一人が休暇から帰って来る。
その同僚はHIV/AIDSのcoordinationを仕事としているので
僕の上司がいない間はその人の仕事も見てみようと思っている。
が、帰ってくるのが火曜日だし、水曜からいきなりフィールドに行く、
というのは考えにくいので、月曜と火曜は手持ち無沙汰になることが予想される。
ので、Nutrition Surveyにどちらかの日は参加しようと思っている。
で、この日もボスにぱしられた。
Surveyの研修に出発したのが朝8時。
帰ってきたのが17時前。
で、紅茶飲みながら休みつつ日記書いてたら、同僚から
「マダム(ボスのこと)がジュース買ってきてほしいって」
と言われ萎える。
どうやら一日で昨日買って来たのを飲み干したらしい。
毎度毎度頼まれてたらやってらんないので、
まとめ買いしていいか聞きに行くことに。
そしたら、ボスがその時飲んでいたよくわからん飲み物を勧められ、
断れず飲むことに。小麦粉から作ったもので、
飲み物と言うよりどろどろしたスープみたいな感じ。
その前に紅茶二杯飲んでるから飲めない、と言ったのに
飲み干せと言われる。
そんなにまずい飲み物ではないのだが、
バターと砂糖を大量に加えてあったので最後の方は若干吐き気が。
で、3本買ってきたのでしばらくは大丈夫だと信じたい。
ってかこんなに頻繁に買ってたらUNHCRのお店でも
在庫なくなっちゃうよ。
こんな感じです。
日々新しい経験尽くしでいろんな情報・考察を得てます。
やってみないとわからないことが本当に多くて
繰り返しますが、本当にいろんなことを感じています。
あと1ヶ月ちょっとの間、ずっと新しいこと尽くしでもおかしくないと思います。
仕事も少しずつ動かせるようになってきて、
今週がんばって進めたいと思います。
ではでは